カニん記録122

 

今年中にCD作るの無理です。白旗です、録音作業は続けますが。

 

 

こないだまで神姫バスのガード下の案内所に行列できてたな、でも今は行列できてないなと、万博終わってから行列の意味を理解。私は信号待ちすら苦手な神経症者なので、並んでバス乗って、またパビリオン並ぶとか絶対無理だと思うし、多分発狂します。楽観的にのんびり待つことが出来る人間に生まれたかったもんです。

 

 

初めての期日前投票。投票用紙に候補者の名前ではなく「税金と社会保障費を半分くらいに下げて時給を1500円に上げてくれないと強盗・ひったくりになっちゃうかも」と記入し、投票。

 

 

先週末はライブで北海道。土曜日の昼ごろ神戸空港へ行く。神戸空港名物の不味いうどん屋は無くなって、なか卯が入るみたいです。嬉しくて思わず荷物検査場の係の人に「なか卯出来るんすね!」て声かけてしまったら、笑顔を愛想で返してくれ、ピース。

 

 

行きしの飛行機から下北半島が見えた。今年は北へばっかり移動してた。あそこで池田さんと焼き鳥食うたのか。

 

夏頃に通販でCD買ってくれた方から「また北海道にもライブ来てくださいね」とメッセージをいただき、今までだったら社交辞令的なお言葉かなと思ってスルーしてたのだけど、最近は「ほなお店紹介してください」みたいな感じでやや厚かましい返事を心がけており、今回はそうゆう流れで北海道でライブさしてもらう運びなりました。

 

 

爆睡のスカイマーク、新千歳空港着。この度北海道チャレンジのお世話係引き受けてくださった河本さんが空港まで迎えに来てくださり、ライブ会場の苫小牧まで送ってくださるのトリプルくださる。途中、ウトナイ湖ゆうとこ寄った。どっちが南でどっちが北で、全くわからないけど冬の湖は寂しい感じしていいなと思う。遠くに渡り鳥の姿も見えた。

 

 

ほんで苫小牧到着。実はコロナ中にGO TO トラベルで北海道には来たことがあり、苫小牧も半日ほど自転車でぶらぶらしたことがあるので、初めての景色ではないのだ。

 

 

駅前のモール的なんも前来た時から潰れていたし。曇ってたせいもあるけど、駅前の景色はなんとなく寒々しく、早く世界が滅んで欲しい派の私としてはこの雰囲気は好みな感じなんです。

 

 

寂れてるのが嬉しくてとりあえず散歩。ここも前に来た。多分前のブログにも写真載せたりしてた思う。ちょっと気になったのでTwitterを遡って自分のブログ遍歴をざっとを調べてみると

 

 

2012年1月〜2016年11月 ブログ日誌671回

2017年5月〜2019年6月 コブログ300回

2020年3月〜2022年1月 ブログ日誌145回

2023年7月〜今 カニん記録122回

合計が1237回、他にも売りダイアリーという日記冊子とかインスタ日記もやってたし、スギ薬局の店舗数を超えてしまっていて、一銭のお金にもなってなくて、頭が狂っているとしか言いようがない。パチンコやめてブログをやりだしたんが不幸の始まりだと思う。

 

 

駅から歩いて30分くらい、松の湯到着。四角い煙突が可愛い。うっかりタオルを忘れてしまったけど、女将さんに言うたらタオル2枚貸してくれた。風呂は熱くて気持ちよかった。脱衣所で着替えながら、アメトークさながらの客のお爺さんらの手術トークを聞く。

 

 

河本さんにあちこち細かく車で送迎してもらい、リハ後の街ぶら。途中から河本さんご夫妻と合流し、酒奢ってもらう。飲屋街はまあまあ賑わって、なんだか年末感も漂ってた。

 

 

ほんで苫小牧ロックバーJAM、ええ音でライブさしてもらう。非常にノリのよいお客さんで助かった。なんか甘えた曲ばかりだなと、歌いながら思う。

 

 

ライブ後、河本ご夫妻にええ居酒屋で飲ませてもらい、筋子のおにぎりお土産で持たせてもらう。ゲストハウスに戻ってロビーのソファーで寝落ちするくらい酔うた。やっぱ酒は寒なってからの方がうまい気がする。ご夫妻ご馳走様です、ありがとうございました。

 

 

翌朝。昨日もらった筋子のおにぎりと駅のコンビニで買ったカップラーメンで朝飯とす。レンタサイクル借りて苫小牧ぶらぶらしよかなと思ってたけど、天気が悪なりそうだったのでやめとく。

 

 

寄るべない感じで目的地とかなく歩く。結構紅葉してた。地球は丸くて、季節はめぐる、と考えると四季は一方通行でメリーゴーランドのようにぐるぐる回ってるようにイメージするが、実際春は南から訪れ、秋は北からやって来る、つまり行ったり来たり波のように季節は変わってて、だからメリーゴーランドではなくバイキングなのだ、遊園地の乗り物に例えるならば、ていう発見があった、歩いてて。

 

 

王子製紙の社宅。こうゆうもん作る力が社会にあった時代があったこと信じがたい。

 

 

町外れのボウリング場。ボウリング場は建物の2階にあり、1回には映画館があった。ていうか前来た時もここ来た。

 

 

雨も降ってきたし、映画見て時間を潰そうかなとも考えたが、見たい感じの映画は時間が合わず残念。時間潰しに映画を見てた時代って、誰が見てもそれなりに面白い思える映画がずっと流れて続けてた時代なんかな。だとしたらすごいことだと思うんだが、また松山ベイ先生にあったら聞いてみよう。松山ベイ先生のすごいところは、知らんて言わないとこやと思う。それってチャットGPTのはしりやと思う。

 

 

歩いて時間潰す以外に方法なくなる展開。調べたら前回北海道に来たんが2020年10月で、ちょうど5年前に来とるんだとわかったのだが、その時はこのマリリンモンローは居なかった気がする。5年間ほんまいろんな出来事があったな。マリリンモンローも大変やったやろな。

 

 

ここはなぜだか分からんが完全に見覚えがあるプリントショップ。懐かし〜とかそうゆう気持ちは起こらない、何の思い入れもない景色だから。

 

 

昼飯にはちょい早いし、時間的にも、ほんでそんな腹も減ってないけど、洋食屋でハンバーグドリアを食べる。ドリアなんてサイゼリアのミラノ風ドリアしか食べたことないけど、おそらくは20年ぶりとかでドリアを食べた。昔はサイゼリアのペペロンチーノをおかずにミラノ風ドリアをよく食べてたもんだ。久々のドリア、食後めっちゃ喉渇いて塩分高めだったんだなとあとから気付く。

 

 

ドリア後、もう苫小牧でやるべきことは全部やった気がして、次の宿地、千歳へ向かうべくホーム、電車を待ちながらふと「心がない」って人から言われたことを思い出す。何なんやろな心て、とたまに考えたりするのだが、心なんてどっかから勝手にやってきてたまたま今自分の中に留まってる、しばらくすればまた渡り鳥のように別の場所に移動してしまう、そんなもんではないんだろうか。だからもう私の場合は待つしかないんですよ、千歳行きの電車がやって来るのを。

 

 

千歳に銭湯あるかしらと調べたら、駅から歩いて行けるところにちゃんとある。黙ってても銭湯が向こうからやって来る、そうゆうゾーンに私は居る、の末広湯。非常にお湯の温度が高く、体の芯まで熱せられ、その勢いで水筒を脱衣所に忘れるほどいいお湯でした。

 

 

千歳はビジネスホテル激戦区ぽく、安いからで決めたビジネスホテルも駅から少し遠い以外は完璧に良かった。ていうかゲストハウスなれしすぎて、個室で寝られて過ごせるだけでほんま夢心地です。てかまじで音楽で儲けたい。

 

 

この日のライブは恵庭のモジョハンドさん。マスターがよくお喋りする人で面白かった。石油ストーブで温まった店内で冷たい缶ビール飲むの、美味しいんやなと分かった。

 

 

ライブ後、マスターのお喋り聞きながら、メリケン粉のロックンロール。炭水化物食べると心が落ち着くんですけど、で落ち着きすぎて眠くもあり、ねちゃねちゃで埋もれちゃう時も度々あって、どうしてくれんのよあなた、バカじゃないの、もうパンツ脱いじゃおうかしら、だめ?だめじゃないの、もうあたしたち子供じゃないんだから、ほらもうこんなに固くなっちゃって、お地蔵さんみたいねあなた、あたしがこんなに微笑んでるんだから、あなたももっと微笑み返しなさいよ・・・って、久々にお墓難民電話相談室ライブでやったな。

 

 

恵庭から千歳に戻り、駅のホームで河本ご夫妻とバイバイ。この度は車乗せてもろたりお酒飲ませてもらったり、面白い話も色々出来て、二日間マジありがとうございました。また筋子のおむすび、スティックホッケ、ニシンの切り込み、食べたくなったら苫小牧行きます。すぐ行くかもだけどよろしくお願いします。

 

ほんで銭湯へ忘れもんの水筒取りに行く。コンビニで酒買って宿で飲もかな思ったけど、アイスカフェオレでも結局一緒かなと思いアイスカフェオレ買って帰る。ていうかアイスカフェオレもほんまに要るんか?と考えるとコンビニごと要らん気もする帰り道。

 

 

北海道チャレンジ、うまく行ったといえばうまく行ったので、大成功ということで神戸へ戻る。宿から空港までのマイクロバスが宿のサービスであり、車の窓から景色を眺めてたら街中のなんてことない草っ原にリスがちょこちょこ走り回ってるのが見えて、思わず「あ」と声を出してしまったら、隣に座ってた多分アフリカからの旅行者の黒人のお母さんも「あー」と声を出してて、国籍関係なく野生のリスに癒されてしまう、そんな10月の終わりでした。

 

 

 

ああ、早いもんで今年もあと2ヶ月ですわ。もう何も出来なんだままお好み焼き食って死ぬ思います。なので今年中にいっぺんくらいはライブ見に来てください。とりあえず次は京都どす、よろしゅう。

 

11.3(月祝)ロビーライブ

場所)京都 芋松温泉

   京都市中京区壬生森町40-9

出演)カニコーセン

時間)OPEN16:00 / 1部17:00 / 2部19:00

料金)投げ銭

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    河本 (火曜日, 28 10月 2025 21:03)

    2日間お疲れさまでした。世紀末感漂う苫小牧を堪能して頂けたらようで何よりです(笑)。次回もお待ちしてます。

  • #2

    カニコーセン (水曜日, 29 10月 2025 10:12)

    >河本さま
    またすぐ行きたいのでよろしくお願いします!ありがとございました!