こないだアパート下のCAFE BALLさんの女将さんに聞いた話やねんけど、2010年にマドンナが神戸でライブしたとき、ポートピアホテルに泊まったんやって。ほんでマドンナは最上階とかに泊まったんやけどエレベーター使わんと「エクササイズなるから」言うて階段使って上がったんやって、すごない。A級戦犯の笹川会長みたいですごない。

プリントパックから届いた大量のチラシを映画館の事務所に持って上がる、A2版200ページくらいある重い重い建築図面のブックスキャンする、シャンプーやボデイーソープのボトルが9本ずつ入ったカゴを両腕に持って銭湯の釜場へつながる小さな出入り口を腰屈めながら階段昇り降りする、空気が減って漕ぐの重なったチャリを漕ぐ、全部エクササイズやし、時給もらえる場合もあるから素敵。
話変わるけど、毎時屁が出続けるのどうにかしたくてスープジャー購入、味噌汁て簡単に作れるのが分かった。屁の量抑えるためには発酵食品を食べた方がええみたいなので、そう意味でもスープジャー。弁当代をコツコツ節約して社会保障費と税金と養育費を払い、残りは飲み代に回したい。

2ヶ月ぶりくらいで銭湯の沸かし作業。若い社員の子が色々作業しやすいように道具の置き場所とか綺麗にしてくれてて有難い。滝のように汗かきながら掃除したあと、昼間の明るい浴室で体洗ってサッと湯と水風呂に浸かり、爽快感やばい。スポーツジムに金払うんてこの感じかなと思たりする。

昨晩は十三レインコートでゆるワンマン。写真はお客さんのTwitterのやつを勝手に使わしてもろてます、すんません。なんか凄い沢山お客さん来てくれて嬉しかった。ネタ切れ感半端なく、どうしたもんかとライブでやってない曲をやる感じでお茶を濁してただけな気もするんですが、お客さん勝手に盛り上がってくれて非常に助かりました。物販も沢山買ってもらって、気前のええお客さんから別でカンパとかももろたり、メリケン粉濾過するだけの機械からお金もらい装置に出世した感。
ライブ後、もうちょい酒飲みたいな思って神戸から見に来てくれてた銭湯のお客さんの兄ちゃん誘い、新開地で深夜まで路上飲み、差し入れでもらったええ小麦のパンを分け分けして青春。

いきなり恐山、続き。

とにかくおっさんの屁の匂いからは逃れなれない地獄。岩の隙間から黄色いガスがプスプスと吹き出している。直接ガスを吸うと死ぬので避けながら足もとの悪い岩場を汗だくで歩くおっさん二人。

あなたの知らない世界で使われてたんはこの場面だな。不気味さが微塵も感じられないのはやっぱり屁の匂いがするからだろう。3次元映画でリング見てるときに貞子がテレビから出てくるとこで誤って屁の匂いしてたら台無しなるし。

いきなり重罪地獄。金閣寺焼くくらいのことしないと行けない地獄が今目の前にある。

もう皆んなあの世だから個人情報漏洩もへったくれもない。

黒い石に白いペンで好きな男子の名前を書いて恐山に置いておくとカップルになれる、もしくは嫌いな奴の名前を書いて置いておくと年数と共に石が黄色く変色し、それと同じくして娑婆で生きるそいつの顔も黄色く変色する、そんな誰かが独自に始めた呪い文化を眺める。とにかく他人様をコントロールしようとするのが人の特徴である。

不毛の地。生き物の気配が全くない。次のバスの時間までしばらくあるし、歩き回るのも疲れるから池田さんと二人ベンチに座り、小一時間ほどぼんやり死んだ湖を眺める。こんなとこでたこ焼き屋しても絶対儲からんすよねとか話してると池田さんが「スタバやったらいけそう、スターバックスカフェ賽の河原店」て話になり、確かに、やっぱスタバって強いなと改めて感じる。でもわし的にはおはぎの丹波屋に頑張って欲しい気もする。

「こっちにも温泉あるみたいですよ」と池田さんが混浴の温泉小屋へ連れてってくれる。もしかしてボインの人妻が居るかと半勃ちで期待したが誰もいなかった。人通りもない場所だったので小屋の窓を全開にし、風をパーパーに送り込む。窓からの日差しがお湯に光って清々しい。ここで分かったのは先ほどのおっさんの体から剥がれた皮膚やと思ってた湯の中のモラモラは、元々の温泉の成分やったゆうことで、おっさんを疑ったことについては謝ります、すいませんでした。

お土産物屋で風車とタオルを買い、バスで下北駅へ移動。行きのバスでも一緒やった外国人のおっさんはシベリアからの旅行者みたいで、関西から来てるOL二人組と日本語で盛り上がっていた。盗み聞きした会話によるとシベリアのおっさんはしょっちゅう日本に来てるらしく、それを聞いたOLが「そんなに休み取れて羨ましいです」と言うていたが、OLはOLでフィンランドに2ヶ月滞在してたとか言うており、みんなそんなに余暇あるの?とちょい驚く。
バスは下北駅到着、電車を待つ間に近くの食堂へ昼飯食いに行く。

こっくりさんしたおかげで念願のトンカツにありつけた池田さん喜びの表情。実際このトンカツは美味かったし、前の晩のトンカツが美味いって保証もなかったから、トンカツはこのタイミングで食べれたんで良かったとも言えるが、前の晩にトンカツが食えてたなら、この食堂で海軍カレーなり別のメニューもいけてたな、とかそうゆうこと言い出すとキリがない。

下北駅から青森へ移動、青森が近づくにつれてねぶたファッションの人が車内に増えてくる。ほんで青森駅に到着し、路地うなじさん、服部くん、ラブ丘まりさんと合流。路地うなじさんに案内してもらっていい感じの居酒屋、とりあえず飲む。

可愛さ1000パーセント。最近の自分のおにぎり弁当ブーム、この居酒屋でおにぎり食うたとこから始まってんのかも知れない。太宰治や吉幾三や柴咲コウが好きだったと言う郷土ならではの料理をちょいちょい頂く。

そしてジ・アルフィー。うなじさんが色々と段取りしてくださってええ感じのディスタンス席で見せてもらう。観客含め地元の人がねぶた大好きなんだなって笑顔もあったし、非常に怠そうな表情で列に加わってる若い女の子とかも見れて面白かった。

今年は何かにつけ八甲田山遭難事件のこと、マドンナのことを考えてる年だと思う。八甲田山遭難事件のドキュメンタリーのインパクトは凄かった。「マヌケが呼び寄せた殺人者、湯煙が呼び覚ますチラリズム」とは高橋亮師匠のパンク歌詞だけど、マヌケのすぐ隣には悲劇がいつも棒立ちしているもんだなと常々思う。
んで来週のライブ。盛岡楽しみ。
8.21(木)
場所)西院ネガポジ
京都市右京区西院東今田町40
出演)岡本終 / Swim in May / 山本夜更 / カニコーセン
時間)OPEN18:30 / START19:30
料金)予約2000円
8.22(金)nutmeg17周年ライブです〜
場所)盛岡BE ONE BOX
岩手県盛岡市菜園2丁目6-6 三栄ビルB1F
出演)ガンボチローズ / 富永寛之バンド / カニコーセン
時間)OPEN19:00 / START19:30

コメントをお書きください