半月ほど前に西成の喫茶店でタダでもらった平民金子さんの本を読みながら、なんかずっと優しい世界に生きてはる人なんやなぁ、と羨ましくて息漏らす。YouTubeに平民さん原作のラジオドラマみたいなんがあったので、カンプリの納品車の中で聞いてみる。運転中なので広告とか飛ばずことが出来なくて、そのラジオドラマが終わったあと、自動再生でなぜか立川談志の漫談が流れて来た。

落語全般、江戸上方関わらずあんまよく知らないのだけど、昔からあんまり立川談志が好きじゃない。すごい人だというのは知ってるけど、何がすごいのかもよくわからなくて、立川談志が喋ってることで一度も笑った記憶がなく、けどその日納品車の中で何となく流れてきた立川談志の漫談、不意にだけど笑ってしまった。それ以降、自動的に流れてくる立川談志のお喋りに次々と笑ってしまようになってしまい、こうゆう変化もまた加齢なのかなと、少し落ち込む。

夜、バイトから戻り、アパートで糖質ゼロ飲みながらYouTubeで情熱大陸の立川談志の回を見たりする。「落語とは人間の業の肯定である」という良い言葉を立川談志は残しているが、ドキュメンタリーを見てると立川談志が立川談志に毎秒その言葉を贈ってるようにも見えて、ちょつ泣けた。そのあと石原慎太郎と立川談志の雑談みたいな番組を眺める。どちらも嫌いなタイプの老人だったのに、笑ったりしながら聞けてるのは何なんだろか、自分に死が近づいて来ているのだろうか。YouTube見て死を予感するって阿呆みたいな話だけれど、落語はそうゆうのも肯定してくれそうに思う、知らんけど。

サロンド毘沙門での抜髪Ⅱ、うまく出来たような出来なかったような。遠くから来られたお客さんも居て、有り難かったです。抜髪Ⅱ、このあと大阪でもう1回やって終わろうと思ってたけど、東京でもさせてもらう機会がありそうで、大した出しもんでもないですが、まあ普段のライブと違う感じなんで良かったらチェックして見に来てください。

毘沙門のあと、銭湯入って帰りたいなと思ってたけど時間なくてそのまま帰る。大倉山のアパート、駅からも近くて非常に便利なのだけれど、最後にギターと荷物持って4階まで上がるんがほんましんどい。それくらい頑張れよとも思うが、最後にあれが待ってるのかと思うと、帰りの電車もなんとなく気分がどよつく。
アパートついて、荷物を適当にバラ撒いて、冷房かけて、麦茶飲んで、半裸なって、座布団まくらにして、硬い床に寝転んで、そのまま夜中まで一旦寝て、体力回復してから布団敷いて、ほんで朝までまた寝る、もちろん風呂は朝、歯磨きも朝、寝たい瞬間に寝るのが安眠の秘訣であると私は思います。

先日、映画館のお客さんから「ADHDのけがある?」といきなり聞かれ、「まあ、なんかしらあるかもですが、なんとかやれてます」と、気を使いながら返すと、「障がい者手帳もらっといた方が何かといいよ」とアドバイスもらい、別にいらんしと内心思いつつも「また必要になったら」と返事する。ていうか正直ムカついたのであるが、その人の発言に、でも何にムカついているのかは2時間の無料カウンセリングがないとまとまらなさそう。まあいきなり馴れ馴れしくされたからムカついたんかな、先ず。

先週末は日帰りでライブ東京。始発の飛行機で隣になった孫持ちのオジン、自分で自分はオモロいって自信があるんやろう、ほんまオモロないことをデカめの声で喋るオジンで鬱陶しかったが、嫁はんは大事にしてそうやった。でもその嫁はんもオモロないことを周りに聞こえるように喋るタイプで、これも発達障害の一種なんやろかと考え出すとキリがない。

早稲田リネンのまんこく博前夜祭、全員が全力でまんこくを表現していて、素晴らしい会だった。21世紀の日本人男性、自分の性の加害性に落ち込んでいたが、加害性を省みてる時点で人間として成熟していると言ってもよい、そんな風にチャットGPTは言うてたよ。
昼間やのにお客さんも沢山来てくださり、会は非常に盛り上がった。私的にはライブして友達らと酒飲んで喋れたらそれでええわの交通費だったけど、そのあたりもうまいことしてくださり、関係者の方にはありがとうございましたの一言です。ありがとうございました。
最終のスカイマークで神戸に戻り、アパートついて、荷物を適当にバラ撒いて、冷房かけて、麦茶飲んで、半裸なって、座布団まくらにして、硬い床に寝転んで、、、の繰り返し。これは生活が荒んできてると言うことなんだろうか。しかしなんしかよく寝れる。

日曜日は大阪の北浜で昼夜ダブルヘッダー。日向に居るとすぐに皮膚が焦げて痛み出す。会場へ向かう途中、谷町線のホームでほりさんご夫妻とばったり出くわし、一緒に雲州堂へ向かう。
昨日もよう寝たし、ライブ前にカレーを食うて大丈夫やろうと思うていたが、ライブ中に軽く睡魔が襲ってきて、浜辺の暮らしの歌詞、1個まるまる飛ばしてしまい、そのことにも大分後になって気付き、そのまま最後まで、これじゃ意味わからんよなと思いつつ、今後ライブ前にカレー食うんやめとこと誓う。

ほんで対バン鑑賞。なんやかんや言うてほりさんはいつも必ず一番ウケる。なんかもう笑点とか出ても違和感なさそうなステージやなと思った。これから年を重ねつつ、老人になっても続けられる芸風を私もそろそろ考えないとな、としみじみ思う。南州太郎みたいになれないものか。
天神橋筋で打ち上げに軽く参加、冬支度の安田さんはなんであんなオモロいんやろか。優しそうにしてて、不意に割と悪いこと言うんが好きよな。

結構酒飲んだ状態でダブルヘッダー先のゆとりちゃんへ移動。自分の出番近くなると見守り隊大阪支部の人らがぱらぱらと集まり出し、ビール奢ってもろたり、小遣いもろたり。6月から健康保険も住民税もめちゃ高なってもうてるんで、ビールも小遣いも非常にありがたいです。ていうかこんな税金高なるのん、バイトしすぎてる気がする、今更ながら。
ライブ後、お客さんにブルーインバルスの写真見せてもらいながら、世間の出来事を知る。最近何かとお世話になってる、てまえ珈琲くんとちょっつ喋って、遅ならんうちに帰路。帰りし雨が結構降ってて、久々に駅ビルの中を歩く。何かしらの二次会的なんが地下の各居酒屋で行われていた。人に会うってことはいいことだと思う、世界が広がるような気がするし。先週末は方々動き回っていろんな人に会い、全く知らない世界も見た。移動の時間と労力を惜しまず、飲みの機会をおろそかにしない、60過ぎてうつ病にならないために自分が出来ることはそれくらいだな、とか考えつつ、アパートついて、荷物を適当にバラ撒いて、冷房かけて、麦茶飲んで、半裸なって、座布団まくらにして、硬い床に寝転んで、夜中に起きて布団敷いての繰り返し。
今週末は4ライブ、大阪、名古屋、京都、神戸です。来れたら来てください。



コメントをお書きください
仕送りくん (木曜日, 17 7月 2025 13:12)
ほんまや、養育費分は非課税にしろや!と言いたい。